そういうときは

『カワハギの肝』を読む。実際に栽培することから始める杉浦明平の食道楽は同じシリーズに収録されている吉田健一とはずいぶん違う。杉浦明平

吉田のように生産にも製造にも一切タッチせず、ほとんど無関心で、出来上がって奉献されたものを120%享受するというのが、あるいは日本の芸術の伝統ではなかろうかということである。それは王朝貴族文化のありかただった。

と書いている。吉田健一の書き物も素晴らしいけど、僕の「生活としての食」のあり方を考えると、杉浦明平の随筆に(食にかんしては)ほっとするものを見出す。僕んちも農家だしね。
カワハギの肝 (光文社文庫)